2012年8月9日木曜日

涙、涙の711系製作記


お待たせしました!予告してからかなりたってのupとなりました。今回は711系900番台902編成の作り方です!
ベースとなりましたのはかつて発売されていました札幌の「いさみや」さんのキットです。結構長い間販売されていたんでご存じの方も多いかと思います。見た感じ今でいう「FUJIMODEL」や「KODAMA」系っぽいですね。
まずは顔!お客様に最初に言われたのがここでした。床板が断熱材の関係で50mm高いので窓も高いと。そこでかさ上げすることに!とりあえず参考としてキットと一緒にマイクロエースの711系がやってきました。色々と言われることの多いマイクロ製品ですが、この711系はお見事!とよべる出来です。後ちょっといじればバッチリでしょう。

屋根の穴あけには例の「清吉どりる」が大活躍!うちではスタンドではなく、手に持って使っています。でも刃が折れないんですよ!手に持つと機動力が増して穴あけがますます楽しくなります。

で、同時に来たのが711系特集のピクトリアルと「銘わぁくす」の711-902の入った3両組のコンバージョンキット。さてさてこの中の説明書の詳しい 配管図があります。これを参考にするわけですが、え?量産車と違いガイシの位置が逆?なんか色々配置が違う上に配置が逆?さすが試作車!などと感動してる 場合やなくて…。そういうわけでまず低屋根部を表現するのにキットに入っている低屋根部を裏返して図面通り延長してはめ込むことにしました。すでにもはや 金色のジグソーパズル状態(笑)
 
悪戦苦闘の末配管完成!量産車との違いはどこですか?と聞かれても「忘れた!」といえるぐらい大変でした。
さらにクモハには地獄の雪切室が!
ハメてルーバー部を抜いてPカッターで筋彫りして作ったルーバーをはめるという「おとなの工作談義」でも語っていた技法でやっています。ちなみにクハも量産車と違いドアの位置と便所と洗面所の窓が違います。キャー!
その反対側です。そろそろ泣きが入って嫌になってきてるんですが、ここで引き下がるわけにはいかないので後は写真を参考にディティールを付けていきます。
 顔のアップ!窓が上がった分おでこが狭くなってるのも特徴です。これはおでこに切れ込みを入れて曲げてハンダで固めて削るという原始的な荒業でやっています。


そんなこんなで車体完成です!さあ塗装や!
塗装は定石通りの洗浄の後、車内色を塗装、窓周りをマスキング(この作業については連載中のビスタカー再生計画をご覧ください。この時は納期がせまってたんで写真とるの忘れてたんです。(滝汗))をしクリーム1号→赤2号→クリヤー→屋根、と吹きつけました。この後以前書きましたようにレイルマガジンにカラー写真が掲載されてさあ大変!となり大慌てで床下の塗装をやりかえた次第です。

そんなわけで色々とありながらも完成! スカートもキットの物を加工してます。手の入ってないところは無い!と言ってもいいぐらい手間がかかっています。

床下はキットの物とt1.2のプラ板から作ったカバーの組み合わせ。さすがに謎が多いのでカバー以外はあくまでも「らしく」の表現です。グレーの足回りが新鮮に感じられます。

さて一見量産車と大差ないクハですが…。

なんやねん、この訳の分からんカッコした通風器は!しってましたけど、改めて見るとますます訳の分からんカッコしてます。これも5個全部プラ板から自作しました。キャストする時間もありませんし、金型掘ってメタルで特注するのもねぇ…。
ヘッドテール、室内灯はモデルシーダー製です。いいですね、発光ダイオード。特にお客様の指定の無い限り、うちの特製品はシーダー製の物を使う事にしています。安定していいんですよ。お勧めです。
まあいろいろと最後の最後まで手間がかかりましたが、無事お客様の元へいきました。

今もし依頼されれば材料費別で20万円ぐらいはかかると思います。

しかし、個人的にも同じキットが手にはいれば個人の作品として作ってみたいですね。後901もやってみたいです。もちろん4枚折り戸で!この場合、TOMIXのクハ455から改造した方がうまくいきそうな気もします。ユニット窓はプラ製品の方が感じがいいんですよねぇ。もっとも真鍮ボディでガラスのみ使う手もあります。昔TMSで50系客車にこの方法をされてる方がいました。客車とはいえ手を抜かず、スッキリしていて好感の持てる作品でした。ちなみに902もNから16番にゲージ替えされてプラ加工を得意とされてる方なら窓を埋めてオハ51やキハ58のガラスを使い加工した方がうまくいくかもしれませんね。あ、うっしー(牛久保孝一氏)もその方法でNで901、902共に途中までやってほったらかしにしてます。画像来ました。最近は出来のいいプラ製の16番が増えてきました。見れば見るほど「あさかぜ1、4号」や715系419系を作りたい衝動にかられてしまいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿